キメラ抗原受容体T細胞(Chimeric antigen receptor T-cell)

キメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)療法とは、食品医薬品局(FDA)により承認された新規治療法である。

Chimeric antigen receptor T-cell (CAR-T) therapy is a newer treatment methodology approved by the Food and Drug Administration (FDA).

CAR-T療法は、B細胞リンパ腫及び急性リンパ芽球白血病の治療で有望な成績を示している。

The therapy has shown promising results in treating B-cell lymphoma and acute lymphoblastic leukemia.

CAR-T細胞とは、人工の受容体によって癌細胞の表面抗原を標的とするように遺伝子改変されている患者T細胞である。

The CAR-T cells are patient T cells that have been genetically modified with synthetic receptors to target a surface antigen of cancerous cells.

キメラ抗原受容体のデザインは、既存の免疫細胞の構成要素を組み合わせることで発展してきた。

The design of the chimeric antigen receptor has evolved by combining existing immune cell components.

CARの一本鎖可変領域抗体(scFv)は、抗体可変領域の重鎖及び軽鎖に由来し、CARのCD3ζドメインは、T細胞受容体の細胞内シグナル伝達ドメインに由来する(第1世代)。

The single-chain variable fragment (scFv) of the CAR derived from the heavy and light chains of the antibody variable region, while the CAR CD3ζ domain is derived from the T cell receptor intracellular signalling domains (first-generation).

第2世代のCARは、CD3ζと融合した共刺激エンドドメイン(例えば、CD28又は4-1BB)を有している。

The second-generation CARs possess a costimulatory endodomain (e.g., CD28 or 4-1BB) fused to CD3ζ.

scFvは、標的細胞の表面上にあるscFvの抗原を認識し結合する。

The scFv recognizes and binds its antigen on the surface of target cells.

その結果、活性化されたT細胞は、パーフォリン及びグランザイムを分泌して癌細胞を効率的に排除することができる。

As a result, T cells are activated and can efficiently eliminate cancerous cells by the secretion of perforin and granzymes.