エクソソームによるリキッドバイオプシー(Exosome-based liquid biopsy)

エクソソームとは、ほぼすべての種類の哺乳動物細胞により放出される細胞外小胞である。

Exosomes are extracellular vesicles released by almost every mammalian cell type.

エクソソームはタンパク質、miRNA、mRNA、DNA、及び脂質などの、特異的な生体分子情報を輸送している。

They carry specific biomolecular information such as proteins, miRNA, mRNA, DNA, and lipids.

したがって、エクソソームを介した細胞間コミュニケーションは、癌、神経変性、及び炎症性疾患を含む種々の疾患の病因に関係していると思われる。

Therefore, intercellular communication through exosomes seems to be involved in the pathogenesis of various disorders including cancer, neurodegeneration, and inflammatory diseases.

リキッドバイオプシーとは、血中循環腫瘍細胞、細胞外小胞、及び核酸といったサンプルの分子解析を意味する。

Liquid biopsy means molecular analysis of samples such as circulating tumor cells, extracellular vesicles, and nucleic acids.

現時点では、ソリッドバイオプシーが依然として病理診断の標準となっている。

At this point in time, solid biopsy is still standard for pathological diagnosis.

しかしながら、侵襲的手術を減らし、より精度の高い医療介入を促進するためには、リキッドバイオプシーを導入することが不可欠である。

However, it is imperative to introduce liquid biopsy so that invasive operations are reduced and more precise medical intervention is promoted.

それ故に研究者は、リキッドバイオプシーにおけるバイオマーカーとしてのエクソソームに対して大きな熱意を表している。

Therefore, researchers express great enthusiasm for exosomes as biomarkers in liquid biopsy.

腫瘍由来エクソソームは、腫瘍増殖、転移微小環境の形成、及び免疫回避に深く関連している。

Tumor-derived exosomes (TDEs) are deeply related to tumor progression, metastatic niche formation, and immune evasion.

このことが示すように、腫瘍由来エクソソームは、癌の診断、予後、及び治療効果の評価に対して優れた可能性を有しているかもしれない。

This indicates that TDEs may have excellent potential for cancer diagnosis, prognosis and treatment response assessment.