- 2020年8月7日
- 2020年8月7日
No Excuses
通算3件目の翻訳実ジョブ・シミュレーションを終え、見直しが完了したので気づきを記録しておきます。 今回取り組んだ特許明細書の内容は、約7,000ワードの「抗体」に関するもの。ワード数は少ないのですが、抗体の総論的内容であったため、とっても難しかった……。 抗体についてはこれまで力を入れて学習し […]
- 2020年7月23日
- 2020年7月24日
翻訳キャリアのスタートに向けてアクセルを踏む
「模擬ジョブ」という形で、バイオ分野の特許明細書(ワード数15,000ほど)の翻訳を1件完了させました。2週間という仮納期を設けて納品状態まで仕上げてみたところ、「できること」「できないこと」がより明確に。 今回の原文においては、ややこしい表現が多々使われており、内容を類推する力が試されました。 […]
- 2020年7月12日
- 2020年7月13日
7月の夜にシベリアを想う
7月は実ジョブを意識した翻訳練習に取り組んでいます。 実際に仕事が発注されたと仮定して、納品期限を決めてそれに必ず間に合わせるよう進めている途中です。 今回は、バイオ分野で「免疫学」の色彩が強い発明の特許明細書を練習材料として選択。具体的には『キメラ抗原受容体』に関する内容です。 キメラ抗原受容体と […]
- 2020年6月30日
- 2020年7月1日
雨音はリズムよく降りそそぐ(1ヶ月間の振り返り)
6月は、翻訳における基礎体力のボトムアップを目指した月でした。 5月に挑戦したトライアルの結果を受けて、自分に何が足りないのかを分析し、それを補うためのトレーニングを考え実行。 ここにその行動の記録を簡単にまとめておきたいと思います。 トレーニングメニュー 翻訳練習(1ヶ月間に投資した時間の割合:7 […]