- 2020年6月21日
- 2020年6月25日
人工知能は蝶の夢を見るか?
引き続きイートモでの翻訳練習をしています。 課題文を翻訳し、訳例と比較することをひたすら行っているのですが、ゲーム感覚で楽しいです。 また、AIエンジンによる訳文とも比較しながら、AI研究をしています。 このような練習を繰り返しているうちに、翻訳をうまくいかせるコツのようなものが見えてきました。 本 […]
引き続きイートモでの翻訳練習をしています。 課題文を翻訳し、訳例と比較することをひたすら行っているのですが、ゲーム感覚で楽しいです。 また、AIエンジンによる訳文とも比較しながら、AI研究をしています。 このような練習を繰り返しているうちに、翻訳をうまくいかせるコツのようなものが見えてきました。 本 […]
6月に入ってからは、翻訳筋の強化月間として、成田さんによるイートモを活用した翻訳練習をひたすら行っています。 翻訳レベルを実務に耐えうるまで上げるには、量をこなさなければいけないと思いますので、自身をマシーン化してガンガン翻訳。プロ化した際の生活を想定して、1日8時間を集中投下しています。 練習内容 […]
翻訳トライアルに初挑戦しました。 トライアルとはどういうものなのか様子を見るという態度ではなく、当たり前ですが仕事を取りにいくための手段としてベストモードでぶつかりました。 バイオ・メディカルの特許翻訳分野(和訳)で2社に応募したところ、1社で書類通過し、翻訳課題を受信。 結果は不合格でした(涙)。 […]
NYタイムズで、室内の空気中に漂うコロナウイルスを駆除するのに、紫外線(UVC)を有効活用できるのではないか、という記事を目にしました。 実際にニューヨークの地下鉄ではUVCを利用した殺菌実験が始まったようです。 アフターコロナ、ウィズコロナでは人々の意識が変わって、以前の生活にNOをつきつけること […]
突然ですが5月の晴れた日って最高だと思いませんか? 湿気が少なくて風が心地よくて、まさに地中海性気候。筆者は日本の季節でこの時期が一番好きです。 この時期の旬な食べ物と言えばカツオでしょうか? カツオのタタキが食べたくなってきました。 食べ物に旬があるように、音楽にも旬のものがあると筆者は常々考えて […]
新型コロナウイルスの影響で遊びに出られない、テレワークにはもうすでにうんざり、あ~旅行に行きたいな! 長引く外出自粛で気分は滅入ってしまいますよね…。 筆者は翻訳の勉強のために、この騒動の半年前から外出制限を自主的に課しており、ほぼ毎日10時間以上机に向かって勉強をしています。巣ごもり生活も大分板に […]
新型コロナウイルスが全世界で猛威を振るう中、医療の最先端ではどのような議論がなされているのだろうか? バイオ・メディカル関係の翻訳をするためには、このことを知っておかなければならないと考え、The New England Journal of Medicine(NEJM)を読むことにしました。 NE […]